2025/01/25 戦況報告
展示物がメインのレポートになりました
(浜松町 都産貿:ビクトリーショー)
久しぶりに来た浜松町駅では連絡通路が駅まで繋がっていました
来年にはJRの新しい改札が開通して
2030年には建て替え工事をしているモノレールの駅とも繋がるそうですよ
裏画面にはまだあまり知られていない浜松町駅の新2階部分をお見せしちゃいます
今回の参加者はハジメ隊員だけとなりました
写真は並んですぐなのでちょっと空いているように見えますが
この後も続々とお客さんが押し寄せてきてましたよ
開場から待つこと30分経過でやっと入場です
今回は3フロア構成で受付けのある5階は展示スペースになってました
まずはナム戦の頃のジープがお出迎えです
Vショーはもともと ナム戦や二次戦がメインのイベントだったことを
憶えている人も少なくなってしまったかもしれませんね
リエナクト的なイベントのようなことを書きましたが
ヴィーゼル2はまだ現用で使っているはずです
これがプラモデルだということが信じられない方は裏画面をご覧ください
ハジメ隊員が興味深く見ている履帯も手作りで100枚以上作ったそうですよ
こういうのを作るのも楽しそうですよね
大規模な炊事システムの展示もありましたので覗いてきました
全ては紹介しきれないので隊長目線で面白かったものだけピックアップしておきます
これは野戦炊事具たちですね
下部のバーナーで温めて調理する構造です
左は51年型 中央と右は37年型だそうですが
イベントでは現役稼働していると聞いて驚いちゃいました
なんとバーナー類は別にも所持しているようです
こちらは不動品でこれからレストアしていくそうです
ご飯を食べたら後片付けも必要ですよね
これらはブリキのゴミ缶に水を入れたあとにヒーターで温めて使うものらしいです
何に使うのかは裏画面でご確認ください
メインの3~4階はすでに大勢のお客さんでごった返してましたよ
ぶっちゃけ隊長もハジメ隊員もお目当ての買物予定が無いので
サラッと流し見する予定でした
はい!ダナーで買物しちゃいました
今回は靴下があったら買おうとは思っていたのですが
ちょっとイイ物を見付けたのであまり悩まず即決しました
x115xTAYLORさんは相変わらずの人気でしたよ
大した買い物もしないのでお土産だけ渡して離脱しましたとさ
なかなか面白いアイテムを発見しました
帽子に装着するタイプの曇り止めツインファンというのは他でもあるのですが
これは左右のファンを別々に制御出来るという優れモノです
お値段はちょっと張りますが是非ともウラノ隊員に購入&検証してもらいたいですな
ハジメ隊員は一時期 爆発的に流行ったGOバッグを格安でゲットです
しかも安物レプリカ品ではなくてHAZARD4の本格バッグです
ちなみに正確には「Photo-Recon-tactical optics sling pack」と言いますのよ
昼食はお馴染みの梅蘭に突撃しました
なぜか毎回タイミングよく空席があるんですよね~
梅蘭といえば焼きそばですが今回はちょっと豪華なセットメニューにしてみました
新年会のつもりで2人で乾杯しておきました
ビクトリーショー開場から秋葉原というか御徒町へ移動しました
ストラップ用の金具を探しているというのでミリタリーショップではなく
大手手芸専門店「ユザワヤ」へ連れていきましたとさ
「東急ハンズ」などもミリタリーだけでなくクラフトマンとしては
基本情報として把握しておかなければいけませんな
御徒町近辺のミリタリーショップにも寄ったりして
小腹が減ったので久しぶりにチョコクロワッサンも食べましたよ
秋葉原まで歩いていくつかのショップも見てまわって
今回の買い物ツアーは終了です
本当は参加人数が多かったら新年会も催そうと思っていたのですが
隊員たちがナニかを察したらしく全然人数があつまりませんでしたとさ
本日の戦利品
本日の買い物のメインはなんと言っても中央のダナーの財布でございます
お買い得な値段ではありませんでしたが納得出来る金額を払った気がします
靴下も1足買って良かったのでリピートです
あとは41PXで買った2025年の干支パッチくらいですね
はてさて2025年はどんな年になるのか?
皆さん今年もよろしくお願いいたします!