2018/09/02 戦況報告
極上BBQでお腹いっぱいです
(NEGOYA BASE:RAIJAお呼ばれ戦)
今回の遠征もまた初めてのフィールドになってきましたよ
入口までの道路の幅が車1台分しかないので要注意です
広々した駐車場には全面に黒い砂のような物が撒かれていて
とても水捌けが良さそうです
トイレはいつもの簡易トイレなのは仕方ないでしょう
裏面には手作りの看板も載せておきますね
ちなみに隊長号は一番乗りでしたがサスケ隊員も早めにやってきました
目の調子はもうちょっとみたいですね
本日はN隊長率いるMRSA改めSAMURAI SNAKE(通称RAIJA)のゲームにお呼ばれ・・・
かと思ったらRAIJAさんのお友達主催のゲームでした
正面に見えるのが今回の主催のシェフさんです
準備中の風景その1
RAIJAの女性隊員にハンドガンのマガジンへの弾込めをアドバイスする隊長
もう五十路ですので下心は少ししかありませんよ
準備中の風景その2
ご近所の軽トラが切り株に乗り上げて立ち往生しているのを助けました
というのを隊長は撮影してました
準備が出来たら受け付けです
女の子に「これでどう?」と聞いているわけではありません
朝は小雨が降っていたせいかデンデンムシがやってきました
ちょっと長閑な感じでしたので載せておきます
それではフィールドをちょっとだけご紹介しましょうか
左側の階段から観戦台に登れますよ
フィールドの全景を3枚綴りでお見せします
これは左側の様子です
中央には櫓があって戦闘のアクセントになってます
奥の林部分にもフィールドエリアがありますよ
丸太を立てたバリケードは堅牢でベニヤ等の人工物よりも雰囲気はいいですが
意外と隙間が多いので好みの別れるところですね
チーム分けしてゲーム開始です
わがまま突撃隊はRAIJAと一緒です
バッハ隊員が先行してサスケ隊員が後方からフォローしてます
フィールドがまだ湿っている感じがわかりますかな?
サスケ隊員がポジションを進めたところで
RAIJAのN隊長も加わって攻撃に厚みが増しました
櫓の奥からも撃たれるので注意が必要です
今度はサスケ隊員がポイントマンで進攻してます
バッハ隊員の付かず離れずの距離感がイイですね
どうもバッテリーの調子が良くないので交換してみました
サスケ隊員が渋い表情でG&Gの調整について語ってくれましたが
帰宅して良く見たら
原因はバッテリーケーブルの劣化でした
裏画面でケーブルの様子をご覧ください
さあ!本日のメインイベントであるBBQでございます!
ちなみに和牛100%でございます
主催のシェフさんは埼玉にお店を持つマジもんのオーナーシェフですよ
ジャンジャン焼いて余るほどの量がありましたので
サスケ隊員もイッキに2枚喰いとか豪快にいってます
途中で出て来たスペアリブはまた違った味付けで美味しかったです
普段それほど骨付き肉を食べない隊長もガツガツといってしまいました
更に本日の隠しメニュ~!
なんとフォアグラの大盤振る舞いでございます
ちょっと奥様!この大きめに切ったフォアグラをご覧くださいませ!
裏画面には待ち切れない若い参加者も写しておきましたよ
ちなみに手前に写っている麺がシメの焼きそばになったのですが
フォアグラをソテーした油で炒めちゃうとか贅沢三昧でありました
お腹も一杯になったところで午後のゲームの前に集合写真です
ちゃんとした集合写真はNEGOYABASEさんのブログで見てね
午後はバラエティゲームをいろいろとやりました
まずは「黒ひげ危機一髪ゲーム」です
フィールド中央の黒ひげまで辿り着いてナイフを刺しますが
黒ひげが出てこなければ勝利とはなりません
(実際にはもうちょっといろいろとルールがありました)
次は「ボール当てゲーム」です
ヒットされたらその場で膝を着いて15秒カウントします
カウント中に相手にボールを当てられたら退場となります
ボールを当てられなければその場で復活して攻撃再開となります
(実際にはもうちょっといろいろとルールがありました)
チームワークやボール投げのタイミングが大事になってきますが
バリケードのしっかりしたこのフィールドならでは面白いゲームでした
似たようなフィールドでゲームする時があったらやってみたいですね
セフティにある観戦台をフィールド側からみるとこんな感じです
フィールドが一望出来るので写真撮影も面白いかと思います
というわけでバッハ隊員の活躍を最後のフラッグ戦の時に撮ってみました
デジ一眼で望遠レンズがあればもっと色々と撮れそうですね
今回はほとんど使いませんでしたが奥の林エリアはこんな感じです
下草のブッシュは無いですので日陰エリアという感じです
今回主催のシェフさんとRAIJAのN隊長とスリーショットで終了です
今回は小雨でのスタートでどうなることやらと心配しましたが
美味しいBBQや新しいルールのゲームで楽しく遊ぶことが出来ました
NEGOYA BASEはわがまま突撃隊としては初めてのフィールドでしたので
恒例のフィールド感想を隊員にも書いてもらいました
![]() |
サカモト隊長 駐車場は満点!セイフティは合格点 そしてトイレは及第点でした(笑) 肝心のフィールドですが・・・ 丸太を横積みしているフィールドは時々見かけますが、縦置きにしてしかもバリケはほぼ丸太のみというフィールドは初めて見ましたね 自然の素材を活かしているのはとても好感が持てるのですが隙間がちょっと多過ぎでお互いの所在や動きまで把握出来るのでバリケードとして心休まるところにならないのはちと辛かったです 平坦なフィールドで櫓はいい刺激になりますが近距離での撃ち合い必至となりますので今回のような長物運用の場合は私は極力近付きませんでしたね 広さはユニオンベースの広い方と同じ位ですかね 15対15くらいでやるのが最適かと思います 人数が揃えば貸し切り料金が安いのでせめてBB弾が通らないように隙間を塞いでくれるかハンドガン戦のみならばまた行きたいフィールドです |
![]() |
バッハ隊員 広さは中規模程度で射線が通らないようにバリケも配置されているので展開の早いゲームが多くなるような気がします。 施設は特に可もなく不可もなくというところです。 |
![]() |
サスケ隊員 さて曇天の9月2日、本日はネゴヤベースさんにお邪魔してみました。 実にシンプルで潔いフィールドだな、というのが第一印象です。それ故に、初心者からベテランまで関係なく乱戦必至の熱いフィールドです。バリケは適所点在するのですが隙間だらけ、人影のシルエットが容易に見て取れます。森林地帯も少なからず存在しますが、アンブッシュするには茂みが少ないかな。高低差もなく泥濘み等もなかったので、走れる人なら裏取りも簡単かも。あらゆる方向から射線も通り、自分の位置もモロバレなので私は苦手なフィールドですね。もう一度行きたいかと問われたら、謹んでお断り申し上げます。ただ少人数貸切で初心者さんを誘うにはかなりの良フィールドだと思いました。 以上、サスケのネゴヤベースレビューでした。 |
BBQで塩分とタンパク質はしっかり摂りましたので
わがまま突撃隊としては甘味成分を補給しなくてはいけませんな
帰りは幕張PAで食事しようかと思いましたが
お腹が一杯でアイスコーヒーしか入らなかったです
9月はこれからTPO最大イベントがありますよ!