有料フィールドでの開催も3年目となった
生憎の降雨でフィールド変更となった昨年のリベンジとして
今年も「デザートユニオン」に予約を幹事会にて申し込んでもらった
その後、幹事側の諸事情で10月開催から9月開催になったのだが
定例会と同じ第2日曜日なので参加者に大きな変化はないだろうと判断していた
だがしかし、幹事達は日程変更とは違う別の要素で
予想外の過酷な戦況となることをこの時点では予測出来ていなかった・・・
 |
昨年は(隊長専用時計で)9時ピッタリに到着したのに隊員達に「遅れましたね」とか言われたので、今年は集合時間の8時半より30分早めに到着したのでしたがDHC陣営はすでに大半のメンバーが集合していました
|
 |
キースさんからまたもやお土産を頂きました
銚子産の本しめじですよ
ゲーム後のBBQでのバターソテーも好評でしたね
隊長がお土産で持ち帰った分も家族に大変好評で翌日の夜に全て食べ切ってしまいました
|
長時間戦当日、今年は昨年までとはうって変わっての晴天となった
晴天の確率が高いこの時期は運動会シーズンとなるわけだ
しかし、この晴天こそが兵士達のまさしく天敵となるのである
そう!デザートユニオンのフィールド内には日陰が少ない為
兵士達はかつて経験した事の無い炎天下での長時間戦闘を強いられるのである
 |
ロッチャ隊員はわがまま突撃隊のエンブレムを仕上げてきました
普通に売ってる純正品みたいじゃない? |
早朝の準備の時点では暑さの恐ろしさを感じておらず
例年にない順調な進行に私は安心しきっていた
まったく戦争ってのは何が起きるか始まってみないと判らないものだ
 |
今年は受付時に写真撮影がありました
これはノルトさんのレポートに載るのかな?
果たしてどのようなレポートとなるのか楽しみですね |
 |
幹事達でフィールドを確認しながらフラッグ位置を決めます
今年の位置はなかなか絶妙だったんじゃないかな? |
昨年は天候不順で開催出来なかったフィールドということもあり
参加者全員が楽しみにしてたのか?
事前の戦闘準備はほぼ時間通りに着々と整えられていた
ただ一人、隊長である自分だけが相変わらず遅れ気味なのを除いて・・・
隊員達の助けを借りてなんとか時間に間に合ったというのが情けない
更なる事前準備と効率化を考えておかねばならないようだ
 |
ちょっと押し気味での朝礼でしたが
その後は時間通りに進行出来ましたね
相変わらずはダメダメ挨拶なのでそろそろ不満が出そうです
ルールに関する再徹底の意味でももうちょっと説明や注意をした方が良いかな? |
なんだかんだと慌てているうちに朝礼の時間だ
今年の部隊編成は以下の通りとなった
DHC連合 |
ダイハードクラブ・シュヴァルツ・ゲスト他 14名 |
わがままPMC |
わがまま突撃隊・けだもの?・uMAC 12名 |
今年も2名の人数差となる編成であった
この2名の差が大きい事は昨年も十分に思い知っている
しかし、この劣勢をも楽しむのが長時間戦の醍醐味なのである
戦争はいつだってアンフェアなのだ!
 |
ゲーム開始前に集合写真を撮っておきました
急遽の事で三脚が無かった為に撮影功労者のキースさんが写ってません
この時はゲーム終了後にもう1度
撮ればいいと思っていたのですが・・・
|
朝礼後は「戦車」と「野砲」を全員でフィールド中央へ配置
その後は各兵士が個人装備を陣地側のセイフティエリアへ運搬して
ゲーム開始の合図を待つのである
見通しが良い為、フィールド案内も省略出来た
 |
戦車と野砲を皆で移動させます
こういう作業でチームに一体感が生まれるかどうかは定かではありませんが司令官である隊長は見てるだけでした |
 |
戦闘開始5分前の様子です
なんと開始時間まで余裕をもって準備が出来ました |
いざ開戦!と同時に兵士達がペットボトルへ直行する展開となった
直後、私はいきなり停止命令をかけた!
簡単にペットボトルを確保出来たら面白くないからだ(笑)
こんな理不尽な命令からスタートしたにもかかわらず
兵士達はそれぞれのポジションを確保し戦闘を開始した
 |
いきなりの停止命令に焦る兵士達
ちょっと勢いがつき過ぎたので止めてみました
まったくの思い付き指令です |
|
見通しが良いのでゲリラ的な動きがしにくいフィールドです
自軍の城に上がって俯瞰の写真も撮っておけばよかったですな |
今年のわがままPMCは参加隊員全員に無線機が行き渡るという快挙となった
無線の運用も昨年よりは上達した感もあり
全体の状況がなんとなくではあるが把握出来る状態である
また、司令官が戦死した場合の代役も決めておいたので
戦線が大きく崩れる事が最期まで無かった
 |
ツシマ少尉率いるスペード守備隊は鉄壁の守備力を発揮して一度も陥落することなくペットボトルを守りきりました
ただし、油断してると中央の城から狙撃されるのでかなり疲れた模様です |
 |
そのスペード守備隊の要となって活躍してくれたのがuMACのナベさんとるー君でした
今回の為に無線機を購入してくれたuMACのるー君に感謝であります |
|
汗をかいている時は水分補給と同時に塩分の補給も大事です
カツヲ隊員が用意してくれたスッパしょっぱい『熱中飴』は助かりました
|
私が隊員達に時々言っている
「長時間戦ならではのシチュエーションを楽しみなさいよ」という意識が
今年は隊員達に浸透したのか?
隊員達が昨年以上に楽しんでいるように見えた
もちろん暑さでバテバテではあるのだが・・・・
|
当初はわがままPMCの武装として活躍した戦車でしたが、いつの間にか相手に取られてしまいました
しかし何を思ったか大きく後退してくれた為、圧倒的に不利な状況になるような事はなく助かりました |
|
イギリス軍人は敵味方関係なくティータイムです
貴重な戦力が削がれてしまいますがこういうのも有りなのが長時間戦の楽しさです |
最終攻防の為の
体力とBB弾 温存の為もあるが
ゲーム終盤は暑さと疲労によりかなりダルダルな雰囲気が漂っていた
しかし、その中でも精力的に戦線を維持した兵士達であった
 |
中央の城に対し縦横無尽の攻撃を仕掛け相手を翻弄し疲弊させてくれたのはけだもの?さん達です
途中、指揮官の無茶な作戦にも付き合ってもらって感謝です |
|
クラブ攻撃隊は逆に相手に良いポジションを取られていて思うように進攻出来なかったようです
しかしわがまま突撃隊の3名が幾度と無く波状攻撃をかけて相手にプレッシャーを与えていました
なぜかクラブ側のイイ写真が無いんだよねぇ |
いよいよ5時間に及ぶ戦闘も大詰めを迎えてきた
私は最期の作戦指令を全軍に通達した
スペードのフラッグは現状維持で死守する事として
残る2つのフラッグの内、クローバー側から戦線を拡大しつつ
城への攻勢を強めて最終的には中央のフラッグをゲット出来れば良しとした・・・
 |
昨年はインドアということで無風状態のベストコンディションとなりビシビシと狙撃を決めていましたが今年は屋外のため微風でも狙いに大きく影響が出てなかなか戦果を上げることが出来ませんでした
調子に乗って近寄るとやられちゃうしね
それにしても気持ちの良い青空です
|
隊長は戦闘終了20秒前に中央のフラッグアタックを敢行し
見事にペットボトルを立てる事に成功したのだが
直後に股間の最も敏感な先端部分に被弾し悶絶死を遂げ
さらに終了5秒前にはペットボトルを交換されてしまい犬死となった
|
最後の猛攻を仕掛けるウラノ隊員
セミオートでの連射で引き金を引く指が痺れるほどだったようです
|
スペードはわがままPMC、クラブはDHC連合がガッチリと押さえていた状況と
中央フラッグゲットに失敗した事により今年も敗北かと思ったが
なんと!クラブ側のペットボトルの奪取に成功したとの事!
この瞬間、わがまま突撃隊が所属した側として3年ぶりの勝利が確定した
|
勝利の雄叫びを上げる兵士達
「最終的にはクローバーのペットボトルは諦めてもよい」と指示を出したにもかかわらず見事にゲットしてくれました
まぁその分、中央の城へ攻勢をかける人数が足らなかったんですけどね(笑)
|
|
勝利の記念撮影を敢行するわがままPMC
精鋭達のおかげで久しぶりに勝利司令官となれました
|
後片付けも早々に今度はBBQである
ノルト幹事曹長のおかげで火起しが済んでいるため
あとは「焼いて喰うだけ」の状態になっているのは助かってしまう
本人は焼きソバが作れなかったのがかなり残念だったようだ
確かに肉だけではそれほど食欲は続かないものだ
|
なんとるー君からはペットボトルの差し入れまでしてもらっちゃいました!
初参加でいろいろと気を使ってもらちゃってありがとうございます
|
|
あとはお待ちかねのBBQですよ!
今年はノルトさんの炭火は準備が早すぎたのか?
私が到着した時にはソーセージが焦げてました
みんな!早く食べなきゃですよ! |
 |
ヨッシーTPO代表幹事もお疲れ様でした!
既に食べ終わって、着替えも済ませてサッパリしてます
食べるのは隊員達にお任せですね(笑) |
勝利の後の食事は美味い!となるはずだったのが
暑さでバテ気味のためか食欲を発揮しない兵士が散見された
やはり今回の最大の敵は何度も言うようだが暑さだったと実感した
 |
隊長はそれほど活躍したわけでもないのにとにかく疲労困憊であれこれ考える余裕を無くしました
ゲーム終了後の全体集合写真も撮り忘れました |
BBQがあらかた終ったところで今年の戦況結果報告と
敢闘賞のような賞を設けて活躍した(戦死数の多い)兵士を表彰した
|
最多戦死者はジンさんでした
賞品としてバイオBB弾が贈られましたよ |
|
次点のキースさんです
撮影だけじゃなく果敢に突撃した結果ですね |
 
|
次々点はるー君とサンカク君とけだもの?のゲストの3名でした
(写真は代理のイサカ君です)
皆さんアグレッシブに戦闘してくれましたがスペースの関係でちょっと小さくなってます
|
時間が押してしまいゆっくりとした食事というわけにはいかなかったが
それでも参加者全員が満腹になりゲームと食事の両方を楽しんでもらえたようだ
 |
積極的にBBQの後片付けをしてくれたカツヲ隊員です
今回は3挺目のMINIMIがゲーム途中で壊れてしまうというトラブルに見舞われて不運でしたね
メンテナンス会やらなきゃですなぁ |
 |
十分アイスが楽しめる天気でした
というより暑つすぎましたね |
わがまま突撃隊の最後のシメはやっぱりアイスでしたとさ
|