2025/07/26 戦況報告
初めてのフィールドでのハンドガン戦です
(U.N:ガスブローバックハンドガン戦)
毎年同じフィールドだと(隊長が)飽きてしまいますので
今年のハンドガン戦は新しいフィールドに行くことにしました
看板が見えるかな?
駐車場からセーフティまではちょっと細い道を通ってくることになります
フェンスの支えがあったりしてキャリーワゴンだとちと苦労しましたね
写真の左側がフィールドなのですが右側には犬舎があって
大型犬が吠えているのがちょっと怖かったりします
まずは隊長の取引関係を撮影しておきます
3枚組ですが他にもいろいろ取り引きしたようなしなかったような。。。
ガイチ隊員のガンカメラも出動です
本格カメラマンのハセル隊員は一番興味を持ってたかもしれませんね
人数が揃ったところでフィールドマネージャーにお会計です
今回もサヤカに色々とやってもらいました
準備があらかた整ったところで朝礼です
今日もめちゃくちゃ暑いのであまり無理しないようにしていきましょう
というような話しをしたような気がします
今日のサヤカは先月の鎖骨骨折で肩にチタンプレートが入ったままの隊長が
調子に乗って無茶しないようにとのお目付け役も兼ねています
筋肉ほぐしのマッサージなども行なっていましたが
この効果を最も感じたのは裏画面のローガンさんだったりします
どのぐらい効き目があったのかは裏画面のローガンさんの表情から読み取りください
それではさっそくフィールドインしましょう
影の濃さから陽差しの強さが窺い知れると思いますがすでにメチャクチャ暑いです
スタート地点でもなるべく日陰に入ろうとする隊長
特権を使い隊員達には日向で待機してもらっています
ゲームスタート!
バリケードだけでなくブッシュもそれなりにあってなかなか面白そうなフィールドです
隊長の射撃ポーズがちょっと変ですよね
鎖骨のプレートが邪魔をして腕が思うように上がらないのです
というわけで今回はすぐにやられてしまうことが多かったです
ヒットされちゃった後は中央にある大方バスの屋根に登って見学することができます
ここからの眺めをまずは裏画面でもどうぞ
バスの上からだとCQBエリアの展開の様子もよく見えました
ゲームの流れも良く見えて勉強になります
実は敵味方がものすごく近い距離にいたりするのがおもしろかったですよ
裏画面で拡大しておきますのでドキドキハラハラをご覧ください
たぶんモッチーさんとたぶんハセル隊員の連携です
移動しながら牽制しているモッチーさんをハセル隊員はうまくカバーできているかな
バリケードの隙間からうずくまって何かを探しているマサイ隊員を見つけました
何をしていたのかは裏画面でご覧ください
ファンタ隊員を倒してなおも追撃中のツシマ少尉
暑さで体調的にはギリギリだったはずですがやる時はやる男です
休憩中のセーフティの様子です
けっこう頻繁に休憩を取って談話してましたね
ハンドガン談義になるとガバメント系が何挺も湧いて出てくるところが
なんとなくわがまま突撃隊っぽいかもしれませんね1
炎天下でのゲームは続きます
ガイチ隊員とモッチーさんの一騎打ちとなりましたが
意外とこの距離でも気付かずにグルグルと展開してしまうものなんですよね
注文していた昼飯がやってきました
ちょっと早めでしたが暑いのでさっさと食べてしまおうと思います
それではみんなでいただきま~す
お弁当は日替わり、唐揚げ、ハンバーグ、トンカツの4種類から選べましたが
隊長が選んだハンバーグ弁当の詳細だけ裏画面でお見せしておきます
イラスト等を勉強している娘さんのために
モッチーがいろいろな射撃のポージング写真を撮ったりしていました
裏画面ではオータ参謀が提供した珍しい銃を撃ってるところもありますよ
何種類ものハンドガンを撃ってるな~と思ったら
射場エリアに入ってナニやらモゾモゾしてたので確認してみました
なんと!V10のアウターバレルが接着部分から外れてしまいましたとさ
これも暑さのせいなのでしょうか・・・
まぁたしかにサバゲなどやっていい気温ではありませんでしたね
夏と言えばスイカ!
ローガンさんよりスイカの差し入れがありましたよ
ヤバそうな刃物もローガンさんの私物なので隊長は関係ありません!(笑)
スイカカットの瞬間は裏画面にスライドショーでどうぞ
大型の刃物を扱うことは滅多にないのですが無事に切り刻むことが出来ました
まん丸の美味しそうなスイカの写真も裏画面に載せておきます
午後のゲームの始まりです
ちなみに隊長の頬が赤いのは午前中の被弾のためです
ファンタ隊員の援護をもらって前進するサヤカ
ファンタ隊員はハンドガンは苦手とよく言ってますが
なかなかどうして銃のチョイス次第では結構活躍してくれますのよ
隊長の数少ないヒットシーンが写っていましたので隊長権限で載せておきます
まぁこの後 バスの中にいたマサイ隊員にやられちゃうんですけどね
早々にやられてしまった隊員たちもバスの上に登ってゲームの展開を観戦することができます
もう少し陽射しが優しければ観戦者も増えたかもしれませんなぁ
最後はフィールド名物のバスの前で集合写真を撮ってもらいました
防具を外していますがフィールドマスターの許可をとってありますのでご安心ください
少し早めの終了でしたが皆さんの笑顔を見ると満足出来たみたいで良かったです
U.Nは初めてのフィールドでしたので
恒例のフィールド感想を隊員にも書いてもらいました
![]() |
サカモト隊長 比較的コンパクトなフィールドで今回のような10~20人くらいのハンドガン戦にちょうどよい広さでしたね CQBエリアやブッシュもあり 中央のバスもアクセントになって変化に富んだフィールドですが基本的にフラットなのでお年寄りにも優しいです バリケードのレイアウトが絶妙で攻略する楽しさがありましたよ 駐車場が縦列駐車になるのだけど貸切だとすればあまり気にはなりません トイレは綺麗にされているのですがお隣りの会社と共用なのでなんとなく気まずい感じ。。。 あとお弁当は大盛りが標準で並盛りに出来ないのはつらいです(食べ物を残すなと教えられてきた世代としては食べ切れない分を廃棄するのは心苦しいのよ) フィールド内ではバスの屋上へ登る手摺りが感電ぽくピリピリするのは改善してくれると嬉しいですね |
![]() |
オータ参謀 事前にH Pで調べた感じでは色々と凝ったフィールドの印象でしたが、実際に言ってみると「廃車が放置されてるただの原っぱ」って印象でしたね。 「ホテルと中庭を再現したC Q Bエリア」ってH Pには書いてあるけど、どこがホテル?どこが中庭?って感じだし、駐車場からフィールドまでのアクセスも非常に悪いです。 綺麗に整備されたフィールドが増えて来ている中では、どうしても見劣りしちゃいますね。 せめてカスタムショップ運営のフィールドらしくショップが併設されていていれば少しは良かったかも・・・ 一応、必要なものは揃っているし、ゲームをしていて不都合がある訳ではないけど、また行きたい?と聞かれたら「uMACフィールドで十分です。」って感じですね。 |
![]() |
ツシマ少尉 今時、週末の貸切で3.5は安いなぁ、と思いましたし、管理されてる方もフレンドリーで、駐車の時の誘導も炎天下の中でもやっていただきましたし、第一印象は悪くなかったです。ただ、縦列駐車してから、セーフティーまでの道のりが狭く、荷物の搬入には若干不便でした。敷地内には幾つも建物があって、停めやすい駐車場もあるのですが、そこは使えず、サバゲーフィールドはオマケのような扱いでしょうか。 フィールドは、ハンドガン戦ならちょうどいい塩梅で、中央にバス、その横に小さめのCQB、反対側に森林エリアと、変化があって工夫されている感じで、いろいろな攻防ができそうでしたが、当日は猛暑すぎて、あまり動き回れなかったので、使いこなす時間がなかったです。 セーフティーは、もう少し設備を整えて貰えれば合格でした。屋根というか、日除けがテーブル全体にかかっていなかったので、涼しい季節ならば耐えられても、今回のような炎天下では辛かったです。このぐらいのお値段で、貸切できるフィールドは貴重なので、もう少し使い勝手が良ければいいな、という感じでした。 。。。。 |
![]() |
ファンタ隊員 UNさん全体に対してはまぁまぁという印象でした。 フィールドは手頃な広さと、障害物の位置や角度、ハンドガンで遊ぶにはとても良いと感じました。 セフティは屋根が少ないのと、椅子テーブルが痛んでいるという印象です。 日差しが強い日は大変なことになるでしょう。 駐車場は早く来た人が不便になるのは納得できません。 セフティとの連絡も良くないです。大きな荷物の搬入は大変になります。 以上です。 |
![]() |
エミル隊員 建設会社の余った敷地に、サバゲーが人気だからといった理由で作ったようなフィールドです。 駐車場に闘犬(土佐犬?)の檻がいくつもあり、近くを通ると尻尾フリフリさせて唸っていて非常に怖かったです。 スタッフの人がワンちゃんを歩かせているところに遭遇しましたが、マジでめっちゃデカかったです。170cm以上はありましたね、アレ。 バッドラックとダンスっちまうところでした。 セーフティの情報(トイレ、更衣室等)がホームページには一切ないですが、建設会社のトイレと共用でした。 更衣室はエアコンきいてないらしいです。 セーフティは基本的に?屋根がなく、かつ扇風機も少ないため、夏場の風が無い日は熱中症必須です。。 当日はめっちゃ暑かったですが、風があったからなんとか今日があります。 フィールド自体もそこまで広くは無く、個人的に今回のハンドガン戦でちょうど良かった印象です。 お弁当は良かったですが、暑すぎて食が進まず無理やり食べました。。 今まで行った有料フィールドが良すぎたのかもしれませんが、個人的にはもう満足ですw MS IGLOO 観たくなりました。 ゼーゴッグとビグラングに会いたいです。 |
![]() |
ハセル隊員 気温の暑い中、ガスハンドガン戦ができてしあわせでした CQBエリアは怖くて入れなかったので、草むらで撃ち合いますがほとんど当たらず エリア中央の装甲車では激しい撃ち合いでしたが、別角度から撃ち込まれたりして装甲車に入るのは勇気が必要でした、私は入っていません トイレや洗面所なども広くて使いやすく、よかったです |
![]() |
タンク隊員 まずは良かったところ フィールドの広さは、バンドガンオンリーであれば、丁度良い広さだったと思います。 不満なところ ホームページと全然違いましたネ!利用する人が少ないのか、フィールドの設備や整備が杜撰だったり、施設もあの有様で、隣りの土佐犬がうるさく、風に乗って犬臭が漂ってました。(マイナス面です) でも、皆さんと楽しく戦えたのでとても良かったです。 弁当は、まあまあですかネ |
![]() |
マサイ隊員 今回のフィールドはシールズのちょい先って感じで自分的には近い方だと思いました。 駐車場はフィールド手前の闘犬小屋の前で臭いが気になりました。 セーフティーは一応屋根は有りましたが日差しを考えないと暑かったです。 フィールド内は今回の人数で丁度良かったと思います。 隣の敷地に水道とトイレがあり、頭から水をかぶれたので良かったです。 |
![]() |
ガイチ隊員 フィールドまでの道中はHPの案内に従ってすんなり到着。 駐車場があぜ道のような場所に縦一列で停めるので定例会では出る順番に苦労しそうです。 車高が低い私の車は手前の舗装部分に止めさせてもらいました。 セーフティーは14人で座るには十分な広さ。 トイレや洗面所は隣接する建物に結構な広さがあり、綺麗にされています。 フィールド内はバス?を中心にほぼ四角形に作られ、バリケ・ブッシュが点在します。 特にブッシュは踏み荒らされていないので、進行ルートを読まれにくくその場で隠れることもできるので、面白いゲームができました。 ちょっとビックリしたのがバスの屋根に上った時に、上を走る高圧送電線の影響か金属部分に触るとバチッと静電気のようなものを受けるので、注意が必要です。 気温が高すぎて全開で遊べませんでしたが、少人数での貸し切りにはもってこいのフィールドだと思います。 機会があればまた来たいと思います。 |
![]() |
サヤカ 今回初めてU.Nというフィールドに行かせて頂きました。 まず初めに思ったのは駐車場所が、整備されておらず草むらの中に停めるようなかたちだった事に驚きました。 さらにその後、待機所に行く道も狭くキャリーワゴンを通るのがやっとでした。 ですが、フィールド内は中央に車がありそれを境に攻防戦が繰り広げられるのは凄く楽しかったです!しかも、その車の上に登ることができヒットされた後そこから見る試合は勉強になりました。 他にも障害物が多くあるので、回り込んで敵を倒したり、壁を境に敵がいたりとハラハラドキドキする試合をする事ができました。 そして、待機所とは別にトイレと洗濯物や手洗い場がありましたが、そこは凄く涼しくそこそこ綺麗でした。炎天下の中での試合だったのでオアシスのように感じました(笑) 更衣室ですが、待機所のすぐ横にあり、物置のようなかたちで扉を閉めると扇風機もなかったのでサウナのように感じました。 最後に今回行かせて頂き感じたのは、虫除け対策はしっかりとし できるだけ少ない荷物だといいなと思いました。 また機会があれば行きたいです! |
やっぱり最後はアイスですよね
これだけ暑いとアイスがうまい!
隊長の体調が万全ではありませんでしたので
打ち上げのハンバーグなどは残念ながら割愛させていただきました
8月も遠征やりますよ~(^_^)/